PR

NZワーホリおすすめ都市まとめ【2025年版】人気+穴場都市を紹介

ニュージーランドワーホリ

5年間の会社員生活を終え、2024年9月からNZワーホリ中!
NZではオークランド・クライストチャーチ・ブレナム・ヘイスティングスに滞在!

一般論やググった情報ではなく、極力、実体験を記事にしています!
ワーホリはとっても勇気のいる決断だと思います。不安な時や何か分からないときに、当ブログが少しでもお役に立てると幸いです。

ワーホリ小僧をフォローする

NZワーホリ渡航前に、どの都市に滞在しようか非常に悩みますよね!?💦

今回はおすすめの滞在都市を紹介します!

筆者はNZ全土を3周✈+4都市滞在の経験がありますので、穴場も含めて解説していきます🌸

⬇️おすすめの渡航時期も紹介しております!

ニュージーランドのワーホリで都市選びが重要な理由

都市によって仕事の種類が変わる

当然ながら、都市によって、見つけやすい仕事の種類が異なります!

自分のやりたい職種によって、滞在すべき都市が見えてきます!✨

生活コスト・住みやすさにも大きな差

最も負担の大きな費用は、家賃・ガソリン・食費になるはずです!

これらのコストが低い都市の方が、貯金しやすくなりますね!💰⭐

また、治安や気候面も住みやすさにおいて、重要な項目になりますね!🔐🌤️

観光やライフスタイルにも影響

ワーホリは仕事だけでなく、観光や遊びも楽しみたいですよね!?🧳

観光スポットが多い、アクセスが良いかなども考慮したいところですね!

NZワーホリおすすめ都市ランキング【人気編】

Auckland(オークランド)

⬇️以下の通り(主観で採点)とてもバランスが良い都市だと思います!💮

滞在都市に悩んでいる方は、基本的にオークランドにしましょう!!

理由①仕事

ファーム・工場・ホテル・飲食系など何でもあります!(都会のイメージがありますが、ファームもちゃんとあります!✨🐄)

理由②気候

沿岸部なため、夏でも海風が入り、心地よいです!🍃そして、冬は他の地域(特に南島)と比べて温暖です!🔥

⬇️6月のオークランドとクライストチャーチの気温。クライストチャーチなど南島は朝晩が凍るように寒いです⛄

理由③生活コスト

意外なことに食料とガソリンはNZでもトップクラスに安いのです!!✨

家賃は若干高めですが、週200ドルを切る安い物件もちゃんと見つかります!(クイーンズタウンやウェリントンは300ドル近くかかります💦)

理由④観光

お出かけスポットや週末旅行にぴったりなスポットが意外と多くあります!

市内には、ローカルマーケット、立派な博物館やKiwiが見られる動物園、巨大ショッピングモールsylvia parkなどの施設は勿論、島巡りや、ハイキングスポットも多数ありますよ!🌋

40分で行けるワイヘケ島

NZ在住者は無料で入館可能な博物館

また、ロトルアやタウランガ、コロマンデルなどにも足を伸ばすことが可能です!

Karangahake Gorgeのハイキングコース

その他数えきれないくらいの観光地が点在しており、拠点にぴったりです!!

⬇️オークランドのどのエリアに滞在するか迷ったときはこちらの記事を参考にしてみてください!

Christchurch(クライストチャーチ)

基本的にはオークランドかクライストチャーチにするのが、無難で間違いのない選択になると思います!

オークランドより優れる点
  • 家賃が安くガソリン・食費も同等
  • これぞNZというダイナミックな自然にアクセス◎(Mt Cook、arthur’s passなど)
  • ほぼ平坦なため、運転しやすい🚗

山岳絶景arthur’s passは車で約1時間30分

オークランドより劣る点
  • 冬が寒すぎる⛄
  • ファームが近隣にほぼない

朝は基本的に氷点下で車が凍ります❄️

その他人気都市(クイーンズタウン、ウェリントン)

クイーンズタウンとウェリントンも合わせた4都市が一般的にワーホリに人気の都市です!

この2都市はオークランド・クライストチャーチと比べてデメリットが大きいため、おすすめはしません💦

Queenstown(クイーンズタウン)

ここはメリット・デメリットはっきりしているため、どこに住もうか悩んでいる人は最初に選ぶ場所ではないと思います💦

メリット
  • The観光地!(スキーやトレッキング好きには天国)
  • 街自体が絶景で癒される!!

湖が本当に美しい!

デメリット
  • 物価が高すぎる(家賃とガソリン)
  • ホテル・飲食・お土産屋さんなど観光業の仕事しかない
  • とても寒い

wellington(ウェリントン)

NZの首都ウェリントン!カフェ文化と風が強いことで有名です!

メリット
  • カフェ天国☕

とにかくカフェが多いです!

デメリット
  • 家賃が高すぎる
  • 風が強すぎて寒い(夏でも寒い)
  • 観光も他都市と比べて弱め
  • ファームはない

NZワーホリおすすめ都市ランキング【人気編】まとめ

とりあえず、オークランドかクライストチャーチでスタートしましょう!

最終的にはいつでも、引っ越しすることができます!(色々な都市に滞在するのも醍醐味!)上記2都市は、その際移動もしやすいです!

筆者のおすすめは、まずは上記都市に住んで生活に慣れる→その後地方に移住し、ガッツリお金稼ぎです!💰

NZワーホリで注目の穴場都市3選

穴場都市に住むことで、オークランド・クライストチャーチより生活コストを下げつつ、ガッツリ働くことでお金を貯めることが可能です!!💰

そんな、仕事が見つけやすい+物価が安い都市を3つ紹介します!

Blenheim(ブレナム)

画像出典:MapCartaより引用https://mapcarta.com/Blenheim_%28New_Zealand%29

ワイナリーの街として知られる南島北部のブレナム🍷

理由①仕事

仕事がほぼ年中あります!🥬

ワイナリー畑やトマト・チェリー・いちご・シーフード工場(マッスル貝・牡蠣)などが町の近郊に広がっています!

特にワイナリーはキウイやブルーベリーなどと違い、通年募集があります!⭐

また、ブレナムと隣町ピクトンにはファーム系だけでなく、ホテルや飲食店もちゃんとあります!🏨

理由②気候

NZは雨が多い国ですが、ブレナムはNZトップクラスの晴天率を誇ります!☀️

理由③生活コスト

家賃がとても安いです!筆者は週150ドルのフラットに住んでいましたよ!!💰

ファームも町の中心から近く、ガソリン代も少なく済みました!🌸

フルタイムのファームジョブをしていたため、毎月30万程度貯金できていました!!✨

理由④何でもある!

田舎町ですが、基本的に何でもあります!

三大スーパー(PAK’nSAVE・Woolworth・New World)、ジム・ウェアハウス・アウトドア用品店など全てが揃います!

特にPAK’nSAVEがあると、とても節約に繋がりますね!

Hastings(ヘイスティングス)

画像出典:MapCartaより引用https://mapcarta.com/Hastings_%28New_Zealand%29

穴場都市に住みたい方は、ブレナムかヘイスティングスにするのが圧倒的におすすめです!!⭐

その中でも、ヘイスティングスには他の都市にはない最大のメリットがあります!

ブレナムにないメリット
  • Free Food(フリーフード)で節約
  • NZトップクラスに温暖

Free Foodを活用することで、大幅に食費を節約することが可能です!!

ヘイスティングスのデメリット
  • 冬は仕事がほぼない
  • 一般的に治安が悪い

りんご・ブルーベリーなど近隣のファームほぼ全てが春から秋までしか募集がかかりません💦

また、季節労働者も冬は他都市へ移動するため、飲食やホテル業も閑散としてしまいます💦💦

ashburton(アシュバートン)

画像出典:MapCartaより引用https://mapcarta.com/16733222

クライストチャーチから南に約1時間の田舎町。

農業・畜産の町として有名ですね!

メリット(上記2つと比べて)
  • 酪農やチキンファームなども盛ん
  • 観光地へのアクセス◎
デメリット
  • 寒い
  • PAK’nSAVEがない
  • 冬は仕事がない

基本的に上記2都市と比べると生活や仕事面では劣りますが、南島観光の拠点としては、ぴったりの町です!✨

NZワーホリおすすめ都市ランキング【穴場編】まとめ

ヘイスティングス・ブレナムが仕事が見つかりやすく、節約もできるため、おすすめです!!✨

アシュバートンは観光も楽しみたい方には最高な立地です!🧳

ヘイスティングスは治安に少しだけ注意

まとめ|NZワーホリは人気都市+穴場都市を組み合わせるのがベスト

やっぱり仕事が見つかるかどうかが一番不安な点ですよね!?💦

色々書きましたが、最も注意すべき点は冬はとにかく求人が減るということです!

冬はオークランドやクライストチャーチで働き、春以降求人が賑わった頃、地方に移動がスムーズかと思います!

⬇️渡航までに渡航までに海外保険の加入もしましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました