PR

ウェリントン観光+ハイキング!エスカープメントトラックの歩き方とアクセス

ニュージーランドワーホリ

5年間の会社員生活を終え、2024年9月からNZワーホリ中!
NZではオークランド・クライストチャーチ・ブレナム・ヘイスティングスに滞在!

一般論やググった情報ではなく、極力、実体験を記事にしています!
ワーホリはとっても勇気のいる決断だと思います。不安な時や何か分からないときに、当ブログが少しでもお役に立てると幸いです。

ワーホリ小僧をフォローする

ウェリントン観光で、街歩きだけでなく、自然も楽しみたい方に向けて、ぴったりなトレッキングコースを紹介します!!✨

ウェリントン市内観光についてはこちらの記事をご参考にして頂けると嬉しいです!🌸

南島からウェリントンへのアクセスはこちらから⭐

エスカープメントトラックとは?

ウェリントン近郊で大自然を味わえる人気ハイキングコースが『エスカープメントトラック(Escarpment Track)』です。

断崖絶壁に沿って続く道は“スリル満点のトレイル”として知られ、晴れた日にはKapiti島と広い海を一望できます。

ウェリントン中心部から電車で約1時間とアクセスも良く、日帰り観光にぴったりのスポットです!

なおこのコースはTe Araroa(ニュージーランドを南北に縦断する約3000kmの長距離トレイル)の一部となっております!

場所(Paekākāriki駅 ~ Pukerua Bay駅間)

このトラックはどちらの駅からもスタートすることが可能です!

2駅間は電車で約10分です!

距離・所要時間・難易度

絶景で歩きやすく、アクセス良し!このコースの基本情報は以下の通りです!

コース基本情報
  • 距離:約10km
  • 所要時間:約3時間
  • 最大標高:約217m
  • 難易度:易

アクセス方法

電車の場合:ウェリントン駅から電車で約1時間

電車の時刻表はこちらから

基本的には20分間隔で運行しているため、待ち時間はほぼ発生しないと思います

車の場合:ウェリントン駅から約40分

どちらの駅も無料の駐車場があります!

⬇️どちらの駅から歩くかで駐車する場所を決めましょう!

パターン①

Paekākāriki駅に駐車➡️Pukerua Bay駅まで歩く➡️電車でPaekākāriki駅に戻る

パターン②

Pukerua Bay駅に駐車➡️Paekākāriki駅まで歩く➡️電車でPukerua Bay駅まで戻る

どちらの駅から歩くのがおすすめ?

⬇️画像は左からがPaekākārikiスタートです!コースの特徴としては、、、

  • 序盤3km地点で急な登りがあり、登りきると急な階段下り
  • その後はほぼ平坦
  • 個人的には4km~7km地点辺りが一番絶景!

そして、両駅の特徴は、、、

  • Paekākāriki→カフェやパン屋さんなど数件あり栄えている
  • Pukerua Bay→小さなコンビニが1件ある程度の田舎

それらを踏まえたそれぞれの特徴が以下になります!

Paekākārikiスタートのメリット

Paekākāriki→Pukerua Bay
  • 午前中スタートの場合、順光で歩けるため写真◎
  • 後半がゆるやかな下り多めで楽!
  • 階段を降りる時間が長い!(海に向かって降りるのが楽しい♪)

Pukerua Bayスタートのメリット

Pukerua Bay→Paekākāriki
  • 午後スタートの場合、逆光を避けられる
  • 最初はなだらかな登りなため、ウォーミングアップ〇
  • ゴール後にカフェやパン屋さんで寛げる

個人的には、Paekākārikiスタートがおすすめ!!✨(次の体験記を読むとお分かり頂けるはず、、、!!

午前中に歩き始めましょう!!

実際に歩いてみた(体験記)

Paekākāriki駅からスタートです!

駅から約5分でいよいよトレイルスタートです!右に入っていきます!

最初は樹林帯を歩きます

30分程歩くと、視界が開けます

序盤はKapiti島を見ながら歩きます!🏝️

3km地点から急な登りが始まります💦

かなり高い地点まで登りました

この綺麗な海と電車の線路に沿って、後約7km歩き続けます

AEDがありました。ところどころベンチもあります。

階段下りが始まります!これがとても気持ち良いですね!♪

20分間隔で電車が通るため、トレッキング中何度もみることができます🚃

下りました!Pukerua Bayスタートの場合、これを登らなければなりません💦

想像以上に階段が多かったです。

つり橋が出現!このコースはつり橋を2回渡ります!

下り続けた階段です!

晴れているため、海が本当に綺麗です!

2本目のつり橋!と思ったら、ちょうど🚃が通りました!✨

NZは手つかずの大自然が多いため、車や電車の音を聞きながら歩くのは新鮮に感じます🎵

いよいよゴールに近づいてきました!

ラスト2kmくらいは、下り切って、完全に線路と並行して歩きます。

最後は民家を歩きますが、看板が出ているため、迷うことはないと思います!

ゴールのPukerua Bay駅に到着です!㊗️

車を停めたPaekākārikiまで電車で戻って終了です!

歩く前に知っておきたいこと(注意点)

トイレ・給水ポイントはない

コース上にトイレ・給水ポイントはありません。十分な水分を持参するようにしましょう!

強風の日は危険、天気のチェックが大事

このトラックは風がとても強いです!防寒対策をしっかりするようにしましょう!

⚠️超重要 電車に乗る際、現金orSnapper Cardを用意

この沿線はクレジットカードの利用が不可となります!必ず現金もしくは、Snapper Card(ウェリントン版交通系ICカード)を用意しましょう!

まとめ|日帰りで楽しめるウェリントン屈指の絶景トラック

ウェリントン滞在中にぜひ体験したいハイキングコース!!🔥

どちらの駅からでもOK、時間帯や目的で選びましょう!

ウェリントン観光の際、国会議事堂も是非見学して頂きたいです!✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました