PR

野生のKiwiに会える島!スチュアート島の行き方まとめ/フェリー・飛行機・予約方法など

ニュージーランドワーホリ

5年間の会社員生活を終え、2024年9月からNZワーホリ中!
一般論やググった情報ではなく、全て実体験を記事にしています!
ワーホリはとっても勇気のいる決断だと思います。不安な時や何か分からないときに、当ブログが少しでもお役に立てると幸いです。

ワーホリ小僧をフォローする

ニュージーランド国内で、野生のKiwiに出会えるスポットはかなり限られます!

ここスチュアート島は、そんな野生のKiwiに高確率で出会えるスポットとして、人気を集めているのです!✨🥝

当記事はそんなスチュアート島の行き方や費用などについて解説していきます!⭐

なぜKiwiに会えるの?🔦

スチュアート島は人口約400人に対し、なんとKiwiが推定20,000匹いると言われています!

種としては、Rakiura Tokoekaという、スチュアート島にのみ生息するkiwiです!

Rakiura Tokoekaの特徴
  • 他のKiwiと異なり、昼も活動する
  • 他のKiwiと異なり、ビーチなどに食べ物を探しに行く

➡️以上の理由から、野生のKiwiに唯一会える場所とも言われています!

観光客の100%が野生のKiwiに会いたくて、この島を訪れます!✨

Kiwiに会いに行くツアーも多く開催されていますよ!🔦

Stewart Island(スチュアート島)ってどんな島?

マオリ名とその由来

マオリ語でRakiura(ラキウラ)と呼ばれ、【Glowing Skies】の意味を持ちます!

➡️直訳すると、【光り輝く空】ですね!これは、オーロラが降り注ぐことに由来していると考えられています!✨

地理

NZで3番目に大きな島であり、最も南に位置しております。

画像出典:Wilipediaより引用
Stewart Island – Wikipedia

島の面積は1,746km²で沖縄本島の約1.4倍となります!(めちゃくちゃ大きいです)

島のほとんどが森林に覆われており、85%が国立公園に指定されています。

スチュアート島で何をするの?

飲食店は数件、小さなスーパーが1件のみで、観光スポットも特にないため、大自然を満喫することになります!⭐

⬇️島にある小さなスーパー

星空観賞⭐

スチュアート島は世界にたった23しかないDark Sky Sanctuaryに指定されている、星空観賞に最適な場所なのです!✨

※2025年8月時点

ちなみに日本でDark Sky Sanctuaryに指定されているところはありません💦

日本では観ることのできない星空を眺めてみましょう!!⭐

オーロラ観賞

オーロラは北欧やカナダのイメージが強いですが、NZでも時折観測されます!

狙って訪問することは難しいですが、星空のついでに見られたらラッキーと思いましょう!

オーロラの予測サイトはこちらが有名です

30分後の予測データになりますので、当日チェックしてみましょう!✨

トレッキング🚶‍♂️

島内には、複数のトレッキングコースが整備されております!

その中でもRakiura TrackがGreat Walksの一つで最も有名なコースですね!✨

Ulva Islandを探検🏝

ネズミなどの捕食者がいない島Ulva Islandも人気の観光地です!

Kiwiをはじめ、希少な動植物を観ることができます!💪

複数の会社がWalkingツアーやKiwi Spottingツアーを催行しておりますので、調べてみてください!⭐

スチュアート島への行き方

アクセスはフェリーと飛行機の2択になります!

  • フェリー➡️Bluff(ブラフ)から
  • 飛行機➡️Invercargill(インバーカーギル)からが一般的
画像出典:New Zealand.comから引用https://www.newzealand.com/jp/stewart-island-rakiura/

フェリーの場合(ポピュラー)

Real NZという会社が提供しております!HP・予約は➡️こちらから

※割引サイトBook meでも値段は同じです

  • 料金:片道125ドル
  • 所要時間:約1時間
運行スケジュール🚢

Bluff→Stewart Island

9.45am (2024/10/1-2025/9/30)
1.45pm (2024/12/1-2025/3/31)
4.30pm (2025/5/1-2025/9/30)
5.15pm (2024/10/1-2025/4/30)

Stewart Island→Bluff

8.00am (2024/10/1-2025/9/30)
12.15pm 
(2024/12/1-2025/3/31)
3.00pm 
(2025/5/1-2025/9/30)
3.30pm 
(2024/10/1-2025/4/30)

※最新のスケジュールはHPでご確認するようお願いします!

注意点🚢⚠️

天気によりますが、基本的に凄まじく揺れます!!!

ほとんどの人が人生で一番揺れる船旅(というよりアトラクション)を経験することになります💦

酔いやすい人は酔い止め必須です!

吐いている観光客も数名いました💦

私の隣の人は悲惨なことになっていて、かわいそうでした💧

Bluffまでのアクセス🚙

フェリーはBluff港から出ています!

Invercargillから車で約30分。

有料駐車場が、ターミナルの目の前にあり、24時間監視カメラ付で安心です!✨

車がない場合

以下検索をクリックすると、何社かヒットすると思います!

料金は20ドル前後です!

飛行機の場合(早くて快適)

Stewart Island Flightという会社が提供しております!

HP・予約は➡️こちらから

  • 料金:大人片道178ドル・往復274ドル(最新の料金はこちらを確認してみてください!)
  • 所要時間:約20分
運行スケジュール✈

公式サイトからご確認ください!

1日3便(朝・昼・夕方)になります!

Invercargill空港までのアクセス

Invercargill市内中心地から車で約10分。

車がない場合

Invercargill Airportのサイトにアクセス手段が載っていますので、チェックしてみてください!

タクシーかSuttleバスが一般的です!

まとめ(フェリーor飛行機どちらが良い?)

⬇️それぞれのメリットをまとめました🖋

フェリーのメリット
  • 飛行機より安い
  • 到着後、港から宿まで徒歩でアクセスできる
  • Bluffも観光できる
飛行機のメリット
  • 約20分でアクセスできる
  • 時間の選択肢が多い(1日3便)
  • 酔わない!
  • 車がない人は、Bluffに行くより楽

私は値段重視・Bluffも観光したかったため、フェリーにしました!

船酔いしやすい人は飛行機を強くすすめます!!(料金は意外とそこまで差がないです)

まとめ🖋

大都市から遠く離れ、アクセスするのが大変ですが、当記事を参考に是非観光してみてください!🥝⭐

コメント

タイトルとURLをコピーしました