⬇️虹🌈に出迎えられながらニュージーランド上陸

ニュージーランドワーホリに挑戦してみたい!👏🎉
しかし、いつ頃行くのがベストなのか分からない、、、
そんな悩める若者のために、時期ごとのメリット・デメリットをまとめました!
筆者のおすすめは8~10月!!その理由がこのページを最後まで読むと、分かるはずです!⭐
ワーホリ渡航時期のメリット・デメリット
以下、大まかなシーズンごとにまとめてみました!🖋
メリット〇 | デメリット✖ | おすすめ度 | |
1~3月 | 暖かい🔥 | 住民税の支払いが発生する💰 | ✖ |
4月 | 休学や退職のタイミング | 寒くなる❄️ 求人が減り始める⤵️ 税率が増えるかも | ▲ |
5~7月 | 航空券が安いかも | 寒い❄️ 求人が最も少ない⬇️ | ✖ |
8~10月 | 求人が増え始める⤴️ 暖かくなってくる☀️ | 南島はけっこう寒い❄️ | ◎ |
11~12月 | 暖かい🔥 住民税対策〇 | ハイシーズンだが、求人は10月頃までに埋まることも多い▲ | 〇 |
詳細を仕事・観光・税金・気候の4つの観点で説明していきますね!
理由① 仕事面
多くの人は、仕事が見つかるかどうかがワーホリにおいて最大の悩みとなりますよね!?
単純に考えると、求人サイトの求人数が多ければ多いほど、仕事が見つかる可能性が高まります!✨
その観点で行くと、毎日求人サイトを眺める趣味を持つ筆者の経験上、4月から7月は本当に全然ダメです!✖✖
そして、8月中旬から明らかに増え始め、10、11月にピークを迎えます!!
⬇️多くの人が使う求人サイト【BackPackerBoard】1日で9件求人が出ていますね。これが6月だと、1日1件とかの日も多いです💦


ホスピタリティー系は12~2月がハイシーズンなため、それまでに人材を確保をする必要があるのです!
ファームは果物・野菜によって、ピークが異なりますが、12~2月がハイシーズンな所が多いですよ!
理由② 観光面
出稼ぎワーホリが最近トレンドになっていますが、ワーホリに来るからには、仕事だけでなく、観光も楽しみましょう!!🦜
筆者が考える観光におすすめの時期を3つ紹介します!
2月(夏!夜9時でも明るい☀️)
NZは12~2月の夏が観光シーズンになります!
夜の9時でも明るいくらい、日が長いため、一日を有効に使うことができます!
⬇️夜9時頃の写真です!この時間でもウォーキングできるくらい明るいです☀️

この時期は天気にも恵まれるため、NZの大自然を堪能することができます!✨
12~1月はクリスマスや冬休みで混む傾向にあるため、2月が一番おすすめ!
5月(まだ暖かいけどオフシーズン!)
筆者のように自然・トレッキング愛好家にとっては、穴場な時期です!
NZは6月から本格的に寒くなり、南島では雪が積もり始めます⛄
また、NZのトレッキングシーズンは11~4月なため、オフシーズンの5月は山小屋や周辺のホテルなどが格安で利用可能!混雑とも無縁です!!🌳🍄
⬇️ほとんどの相部屋が貸切でした!✨

10月(サマータイムが始まり暖かいけどオフシーズン!)
5月と同じ理由で、この時期も穴場です!
5月と違い、山間部は雪が積もっている場所もあるため、多少の注意が必要です!
観光まとめ
8月~9月頃に入国し、仕事をしてお金を貯める➡️2月に退職し、旅行が一番スムーズな流れですね!⭐
そうすれば、北島・南島両方に住むことも可能です!✨
理由③ 税金面
考える必要がある税金が二つあります!
1つ目が日本の住民税!
2つ目がニュージーランドの所得税です!
それぞれ見ていきましょう!🌸
住民税と海外転出届について
- Q住民税とは?
- A
居住している地域に納める地方税のことです。
超簡単にまとめると、、、
- 1月1日時点で住民票のある市区町村に対して、税金を納める必要があるのです。
- 税金の額は前年の給料で決まります。
- 多くの20代の社会人は大体、約10~20万支払います💦💦
⬇️そして、この支払いを回避する方法が海外転出届になります!✨
住民票が除票になります👋
➡️つまり、12月31日までに出せば、住民税が課税されないのです!⭐
12月中に出国するのか、1月に出国するのかで、かかるお金が何十万と変わってくるのです!
以上の理由で、所得が少ない方を除き、1月から3月の渡航はおすすめしません!
ニュージーランドの所得税(income Tax)
下の表がNZの所得税です!
出典:NZ Inland Revenueより引用Tax rates for individuals
For each dollar of income Tax rate 0 – $15,600 10.5% $15,601 – $53,500 17.5% $53,501 – $78,100 30% $78,101 – $180,000 33% $180,001 and over 39%
簡単にまとめると、、、
4月から3月までに稼いだ収入で支払う税金が計算される。
例えば、、、
- 10月から3月まで働いて、15,500ドル収入を得た➡️税金は10.5%
- 4月から3月まで死ぬほど働いて、54,000ドルの収入を得た➡️税金は30%
このように年の途中から仕事を始めたほうが、税率が少なく済む可能性があるのです!💰✨
以上の理由から、4・5月の渡航もおすすめしないのです!
理由④ 気候面
これは単純ですが、重要ですね!⛄🍉
経験上、NZの冬は本当に寒いです!!!
エアコンやストーブ、こたつなどは基本的にないため、超寒いです❄️
そして、以下のように風邪を引き、スタートダッシュに失敗してしまうと元も子もありません💦
- 不安と緊張でいっぱいのワーホリのスタート
- 10時間以上かかる移動による疲労
- よく分からない仕事や家探し
- 生活における英語でのやり取り
➡️これらは想像以上にストレスがかかるものです。ここに寒さまでついてくると、体調を崩す条件がてんこ盛り状態なわけなのです💦💧
断然、春に来るのがおすすめです!☀️⭐
渡航時期まとめ(8月~10月に渡航すべき!💮)
再度簡単にまとめると、、、
- 1~3月➡️住民税✖
- 4月➡️NZ所得税▲気候▲
- 5~7月➡️仕事✖気候✖
- 8~10月➡️仕事◎税金〇気候〇
- 11~12月➡️仕事〇税金〇気候◎
8~12月のメリットが大きいと思います!(12月は航空券が高騰するので注意⚠️)
個人的には、2月に旅行をするのがベストなので、9月頃には仕事を始めるのが理想です!
渡航時期に悩んでいる方にとって、少しでも参考になれば幸いです!✨
コメント